DSpeech (JPNS)


DSpeech v1.55.1 (by Dimio)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

トナ新バージョンは芝コのリンクからお看≠テウします: "http://dimio.altervista.org/"


PROGRAM DESCRIPTION:
プ ζ グ ラ ム 概 斉
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

DSpeechは、ASR(Automatic Speech Recognition=自動スピーチ"F芝サ)の機"\を統トしたTTS(Text To Speech=テキストのスピーチ堰jプζグラムです。
DSpeechはナケト凾ゥて凾ステキストをナ埓tに変で嘯ト、ナでコ接テキストをMP3またはWAVファイルに変換するてててできます。
プζグラムは特にナ噐くて使づウやすくデザインでbト凾トづウて、どでрネインストールでて必vてします。
DSpeechの主な特ナてрヘ、


1. ナケト凾ゥて凾ステキストをナ埓tにし、MP3またはWAVファイルのナケoヘテキストに変換します。
2. 闇≠ネる声を簡ナ1にト僮ト咀でき、ト厥ナ喘をつくるために、声を統トするオプションを持つ。
3. 統ト奄ナbト凾ス夏声"FナNシステムは、ζーザーにト冩方ナ奩ダイアζグをナでщナコします。
4. 各々の声は篤ナシしたト\税ケになってづウる。
5. TAGをナ嗔するて、トト税宦iト卩ケ度、ボリメ[ムて頻度)の間、l々なダイナミックな声がナでщナコでbト凾ワす。また休止をト凩入したで=Aナ堝卩嫦を強ナごしたで=Aナ1ナ堝凾スペルアウトするてててできます。
6. プζグラムは、クリップボードのテキスト篤eを柴でトナ宸ナサ、コンテンツをトトト税ケするててができます。
7. DSpeechは、ト儡てのSAPI 5ト厥嫁實ト声エンジンてナ塲サ換性を持でシます。


TEXT TO SPEECH:
テキストからスピーチへ:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

メイン夏
トにテキストをト凩入してくだでbテウ。
テキストを"ュナ喘するための夏声をト僮ぶために、メインウインドウスクリーンで夏声メニメ[(夏
ト右ト卩пjにアクセスしてくだでbテウ。右ナケトの夏声ト僮ト咀コントζールパネル(Voice Select)で声をト僮でメA下方に るナご整ボタンで品芝シ、ボリメ[ム、ト卩ケ度て頻度をナご節するててができます。
夏声の特ナてрナケC税bオト凩入するため、またキーηケードをト凩入するために、カスタムでbト凾スTAGを使づウます。




AUDIO OPTIONS:
夏声オプション:
~~~~~~~~~~~~~~~~~

bト凾ナコて凾フ夏声でオーディオナケoヘの特性をト僮ぶててができます。
夏芝シの奄"でサるために、使pナての夏声て毒サで寃rットナ嘯使ってくだでbテウ。
痰ナ嘯ホ、基
{の夏芝シが「8 KHzの16ビットモノラル」だてするて、トiト芝シは「16 KHzの16ビットモノラル」
"は「22KHzの16ビットモノラル」てづウでрトてです。
てでрオた税サナで≠ヘ、特にテキストファイルをWav
"はMp3にナケoヘ変換するトロにナケdvになで≠ワす。
ト僮ト咀でbト凾ス夏声の特性てでトui芝シの夏声ナケoヘを税サナで≠キるトロは、夏芝シをナゃ下でbトるててになるかてして凾ワてでпB



CONVERSION IN FILE WAV OR MP3:
WAV
"はMP3ファイルへの変換:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ファイル」メニメ[から‘wav
"は mp3 ファイルに
ナコト儖を付でサて保ト卩宸キる.’をト僮ト咀するか、Ctrl+Shit+Sのショートカットキーを使pします。
芝コにオーディオフォーマットをト僮ト咀し、ナケoヘするファイル
ナコをト税ケしてくだでbテウ。mp3フォーマットをト僮ト咀したナケト卞は、オプションメニメ[ の ‘mp3ナ啻式をト僮ト咀する.’から闇でケkの特性を指ナで≠キるててができます。Optimize Size(トナ適サイズ;てでナケナケでbテウファイルサイズ)、Balanced(トナ適バランス)、Optimized Quality(トナ適品芝シ;てでト吝きなファイルサイズが必v)のナてからト僮ぶててができます。


EDITING THE TEXT:
テキストの編ナケW:
~~~~~~~~~~~~~~~

標ナケ的な編ナケWの基
{機"\(ナ塲コト、ナVき換で噤Aトナケナ宸ネど)のト卩コに、DSpeechには「不必vな改トs柴でナケナ宸ォ」機"\が で≠ワす。てて凾ヘ、ト税ケ夏にてって読まて凾驍ェゆで嘯フスムーズでbフナ堝шEが税宸ナ宸驛eキストナケトでのト儡ての不必vな改トsをナケナ宸ュのに
ナシでシます。
特にテキストをページ付でサでbト凾ス頁崘ケト凾ゥら柴でトナ宸゙ナケト卞、TTSで読むて品芝シをbトなでцト卩哂の改トsを含むててがてく るので、てて凾ヘト吝切な機"\てなで≠ワす。


CREATION OF AUDIO FILES:
オーディオファイルのト税ケ:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オプションメニメ[ の‘ オーディオブックト税ケ’を参ナケトしてくだでbテウ。オーディオフォーマットがト僮ト咀でき、づウくつかのオプションからト僮ぶててができます。痰ナ嘯ホ、各ファイルのナすでbト僮ぶててができます。また、ト税ケしたづウオーディファイルのテキストナてに"#BREAK"のキーηケードをト凩入するててで芝%ョでナすでb税サナで≠キるてててできます。
でb轤ノファイルメニメ[の‘ ナど加’機"\を使ってテキストファイルをト凩入するてててできます。
てて凾ヘ自動的に"#BREAK"てづウでсLーηケードをト凩入し、米々のテキストファイルのトラ分奄簡ナ1にできるてでрノします。またテキストのトナナケ奄ノ"#BREAK"を芝%ョでト凩入するててができるてでрノなで=ACDリーダーや暁噬oージョンのMP3プη噤["ーてのナ塲サ換性を維持するのに必vてなるかてして凾ワてでпB


VOCAL RECOGNITION:
夏声"F芝サ:
~~~~~~~~~

DSpeechは、スクリプトの簡ナ1なシステムを使って夏声"F芝サシステムをサポートしてづウます。
てて凾ヘζーザーてのナでコ接ト厥ナ喘を可"\にしたてのです。以下がbフ痰ナす。
CONSUMER: "Computer"
PC: "Ready computer, who are you? "
CONSUMER: "Dimio"
PC: "Welcome then"

スクリプトのシステムは極めてBASICに゙獅オておで=A以下のキーηケードがサポートでbト凾トづウます。

#VOICE NomeVoce
#I GIVE
#EXIT DO
#LOOP
#RECOGNIZE Parola1, [Parola2], [OTHER_WORDS]...
#RECOGNIZE_WITH_TIMEOUT Secondi, Parola1, [Parola2], [OTHER_WORDS]...
#IF RECOGNIZED Parola1, [Parola2], [OTHER_WORDS]...
#IF TIMEOUT
#END IF
#CALL NomeSub
#Sub NomeSub
#END SUB
#RANDOM
#HOUSES
#END RANDOM
#EXECUTE PathFileOProgramma
#OPEN FileToSpeech.txt
#STOP
#BREAK
#PLAY FileName.wav
#WAIT nSecondi
#CLOSE



右クリックにてる頁
ナケメニメ[のナてに、関ナ哂サンプルのつづウたKEYWORDSが表芝嘯ナbト凾ワす。夏声"F芝サのためのスクリプトサンプルをト僮ぶててができます。サンプルは以下のナてで≠ナす。

#VOICE Marco
I am Angelus the computer of Dimitri. You are?
#I GIVE
#RECOGNIZE Dimitri, Gloria, OTHER_WORDS
#IF RECOGNIZED Dimitri
Angelus waiting for instructions.
#EXIT DO
#END IF
#IF RECOGNIZED Gloria
You have mistaken computer, yours is that of side.
#EXIT DO
#END IF
#IF RECOGNIZED OTHER_WORDS
#RANDOM
#HOUSES
Can you repeat please? I have not understood your name.
#HOUSES
What have you said? Can you Repeat?
#HOUSES
I have not understood what you have said, perhaps, simply, your name I don't know him/it.
#END RANDOM
#END IF
#LOOP


夏声"F芝サシステムは英ナ堝凾フ夏声学にナケ暁bオてづウます。したがって、
セトな英ナ堝凾フ"ュ夏を使でрトてが必vてなで≠ワす。痰ナ嘯ホ、コンピメ[ターに"F芝サでbトるために、"Russia"てづウでナ堝凾ヘ "Rassya"て"ュ夏するててがト吝切になで≠ワす。


SHORTCUTS:
ショートカット:
~~~~~~~~~~~~~


以下のショートカットキーがサポートでbト凾トづウます。

F1 = 編ナケW夏
トへ
F4 = 案剋ナ崘てナG/トト開
F5 = ナ喘す/ナや止
F6 or ALT + UP = ト儖のトsをナ喘す
F7 or ALT + LEFT = ナ堝ナサのトsをナ喘す
F8 or ALT + DOWN = 芝コのトsをナ喘す
F9 or ALT + RIGHT = カーソルの案佛Vからナ喘す
F11 = ト儖の夏声へ移動
F12 = 芝コの夏声へ移動
ESC = ナや止
ALT+1 = 夏トをナケトげる
ALT+2 = 夏トを下げる
ALT+3 = スピードをナケトげる
ALT+4 = スピードを下げる
ALT+5 = ピッチをナケトげる
ALT+6 = ピッチを下げる



COMMAND LINE:
コマンド:
~~~~~~~~

ファイル
ナコを指ナで≠オてを開くててができ、自動的に甘ウ
]するプζセスで開始するててができます。つまで=Aプζグラムは自動で特ナで≠フ機"\をp暗唐キるててができるのです。

SYNTAX:
システム
ス゚

ファイルの米юを始める:
DSpeech.exe / FileToSpeech.txt


テキストファイルをmp3ファイルに変換する:
DSpeech.exe /mp3 origine.txt [destinazione.mp3]


テキストファイルをwavファイルに変換する:
DSpeech.exe /wav origine.txt [destinazione.wav]



MINIMUM SYSTEM CONFIGURATION:
トナナゃシステム税サナで=F
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Windows XPてVistaは、SAPI 5にナケ暁bオてづウます。したがって、どのてでрネナど加プζグラムのインストールて必vてしまてでпB
Windows NT4及で2000は、SAPI 5にナケ暁bオてづウなづウため、MS-SAPIをインストールする必vが で≠ワす。以下てで<_ウンζードして柴トsしてくだでbテウ。
http://aldostools.mysite4now.com/sapi51.msi
http://www.mbsoft.biz/download/sapi51.exe
http://www.arlington.com.au/sapi51.msi


毒サlにWindows NT4及で2000のナケト卞で、スピーチ"F芝サ(Speech Recognition)機"\を使づウたづウナケト卞は、MS-Recognition Engineをインストールする必vが で≠ワす。ダウンζードは以下てでトsってくだでbテウ。
http://clans.gameclubcentral.com/shoot/SR.zip

スピーチ"F芝サ(Speech Recognition)は、Windows XP/VISTAではプリインストールでbト凾トづウます。

DSpeechは、スクリーン解ト卩專xをトナナゃ1024x768でv求してづウます。
DSpeechは、Windows 95/98/MEのPCでは動トしまてでпB



VOICES:
夏声:
~~~~~~~

DSpeechでは、お使づウのコンピメ[ターナケトでプリインストール及でηど加インストールでbト凾ス夏声を使pします。Windows XPではMicrosoft SAM (英ナ堝"ナ)がB案刄vリインストールでbト凾トづウます。Windows NT/2000でSAPI5がインストールでbト凾トづウるナケト卞は、Mike て Maryの声が英ナ堝凾ナ入ってづウます。ダウンζードはてでシらから。
http://download.microsoft.com/download/speechSDK/SDK/5.1/WXP/EN-US/Sp5TTIntXP.exe


プリインストールでbト凾トづウる夏声(Sam, Mary, 及で Mike)は、Lナシの夏声に"艪ラ芝シがで≠ワす。Lナシ夏声を甘ウ
]でbト凾鯒ケト卞は、下記のてでрネ"フ""斉が で≠ワす。
Acapela (ナチャ宴汲ナbノ関してはベストではなづウてのの
セトでわかで≠竄キづウ夏声)
Cepstral (嫁シ格は芝≠イろでbトbトの夏芝シだが、トナトui芝シてはナ埓づウがたづウ).
Loquendo (表ナ塹、ナチャ宴汲ナbノおづウては、恐らくトナトbナ るが、トiナシ格で る)
RealSpeak (ヌ芝シで で=Aづウくつかの夏声はWindows Vistaにト冏でサトナ宸ワて凾トづウるてでрナ る)
VoiceWare (bトbトの品芝シを保ってづウる)



Notes:
ナて暗刀F
~~~~~~

サイズのト吝きなMP3ファイルがテキストにト凩入でbト凾ストロ、ト儖のトsの米юてオーディオファイルのトト税宸フ間ででシょってしたナてナGが起きるかてして凾ワてでпBてて凾ヘてく るててで、バグを闇bォ起てすてでрネてのでは で≠ワてでпBファイルがwavやmp3で保ト卩宸ナbト凾驍ト、ての
籠卩≠トきて凾テウになくなで≠ワす。

夏声の闇でケkをmp3ナ啻式でトsでрスめに、codec Blades(www.mp3dev.org)が
にナシでシます。
てて凾ヘパケットに含まて凾"Lame.exe"ファイルて案卩Wします。


PROGRAMERS:
プζグラム開"ュ:
~~~~~~~~~~~~~~~~
Dimitrios Coutsoumbas (Dimio)
SKYPE : katafratto
ICQ : 145633952
E-MAIL : cyberdimio@gmail.com
HOME : http://dimio.altervista.org/


BETA-TESTERS:
~~~~~~~~~~~~~
Talksina (talksina@gmail.com)


Wyszukiwarka

Podobne podstrony:
DSpeech (ENG)
DSpeech v1 55 3 License (ENG)
DSpeech v1 55 3 History (ITA)
DSpeech (ITA)
DSpeech (ITA)
DSpeech (ENG)

wiト冂ej podobnych podstron