materialy do nauki pisma 151-200, pismo japońskie


151

セイ・しょう  あお・あお(い)

8

青い

あおい

niebieski; zielony

・金髪(きんぱつ)で青い目の「外人(がいじん)」

・君(きみ)たちは、まだ尻(しり)が青いです。

あお

niebieski kolor; zieleń

・青信号(しんごう)になったら道を渡(わた)ります。

青白い

あおじろい

blady

・ちょっと顔(かお)が青白いけど、だいじょうぶ。

青さ

あおさ

niebieskość

・地中(ちちゅう)海の青さはコバルト色(いろ)です。

真っ青(な)

まっさお(な)

intensywnie blady, intensywnie niebieski

・恋人(こいびと)の顔(かお)は真っ青でした。

・今日は雲一つない真っ青な空(そら)ですね。

青くなる

あおくなる

zmieniać się na niebieski (zielono); blednąć

・信号(しんごう)が青くなったら道を渡(わた)ります。

・さっき財布(さいふ)を落(お)として青くなりました。

青年

せいねん

młodzież

・青年とは青春(せいしゅん)を生きる人のことです。

青少年

せいしょうねん

dzieci i młodzież

・青少年のための読み物

青果

せいか

surowe owoce

・青果市場(いちば)で果物(くだもの)を買いましょう。

152

セイ  は(れる)・は(らす)

12

晴れ

はれ

ładna pogoda

・天気予報(てんきよほう)によると明日は晴れでしょう。

・今日は私のピアノの晴れの舞台(ぶたい)です。

快晴

かいせい

ładna pogoda

・山登(のぼ)りするなら快晴の日がいいですね。

晴れる

はれる

ładna pogoda

・今日は午後から晴れるでしょう。

・泥棒(どろぼう)の疑(うたが)いが晴れました。

晴らす

はらす

czekać na rozpogodzenie się; odrzucać to, co zasnuwało serce

・恨(うら)みを晴らすまで戦争(せんそう)しています。

晴れ着

はれぎ

odświętne ubranie

・お正月(しょうがつ)には晴れ着を着(き)ました。

見晴らし

みはらし

widok

・あの丘(おか)はとても見晴らしがいいです。

153

セイ・ジョウ  しず・しず(か)・しず(まる)・

しず(める)

14

しず

cicho

・着物(きもの)で静静(しずしず)と歩(ある)きます。

せい

pasywność

・能楽(のうがく)は静と動(どう)の動(うご)きです。

静か(な)

しずか(な)

cichy, spokojny

・今日は日曜日なので町(まち)は静かです。

・静かな森を散歩(さんぽ)しましょう。                                        

静けさ

しずけさ

cisza, spokój

・夜中のしーんとした静けさが好きです。

静まる

しずまる

cichnąć, uspokajać się

・春(はる)の海は波(なみ)がなくて静まっています。

静める

しずめる

uciszać, uspokajać

・心(こころ)を静めるために、座禅(ざぜん)をします。

安静(な)

あんせい(な)

wypoczynek; leżenie w łóżku

・動(うご)いてはだめ。絶対(ぜったい)安静ですよ。

・病人は安静にしてください。

静脈

じょうみゃく

żyła

・静脈と動(どう)脈の血管(けっかん)

154

ジ  てら

6

てら

klasztor buddyjski

・お寺で仏像(ぶつぞう)を拝(おが)みましょう。           

~寺

~じ

Klasztor…

・東大寺(とうだいじ)の境内(けいだい)は広いです。  

                                  

寺院

じいん

klasztor buddyjski

・京都(きょうと)は神社(じんじゃ)や寺院が多いです。

155

ジ  も(つ)

9

持つ

もつ

trzymać; mieć, posiadać

・その重(おも)そうな荷物(にもつ)お持ちしましょうか。

・祖母(そぼ)は家庭菜園(さいえん)を持っています。

・おもしろい友(とも)だちを、たくさん持ちたいです。

・レンガの家の方が木の家より長く持つでしょうか。

・会話が下手なので自信(じしん)が持てません。

~持ち

~もち

posiadacz…

・金持(かねも)ち、物持(ものも)ち、力持(ちからも)ち                           

持ち上げる

もちあげる

podnosić, unosić

・力持ちは重い物を持ち上げることができます。

156

カ  に

10

荷物

にもつ

bagaż

・この荷物を日本へ送(おく)りたいのですが。

・そのお荷物、お持ちしましょうか。

入荷(する)

にゅうか(する)

przyjęcie towaru

・商品(しょういん)の入荷と出荷(しゅっか)     

・その製品(せいひん)はもう入荷しないでしょう。

お荷物

obciążenie, bagaż

・「人のお荷物」にはなりたくないです。

157

カ  うた・うた(う)

14

うた

piosenka; wiersz

・日本の子どもの歌は童謡(どうよう)と言います。 ※1

~歌

うた

童歌(わらべうた)、

子守歌(こもりうた) 

歌う

うたう

śpiewać

・鼻歌(はなうた)を歌いながら散歩(さんぽ)します。

~歌

~か

流行歌(りゅうこうか)、przebój

国歌(こっか)、hymn państwowy

校歌(こうか)hymn szkoły

短歌(たんか) krótka pieśń

和歌(わか)poezja japońska

・短歌をポーランド語に訳(やく)したいです。        

歌人

かじん

poeta

歌集

かしゅう

zbiór, antologia poezji

歌手

かしゅ

piosenkarz, piosenkarka

・いつか私は有名(ゆうめい)な歌手になりたいです。                                

  

                                 

158

ユウ  とも

4

友達

ともだち

przyjaciel

・日本学科(がっか)にはいい友達がたくさんいます。

友人

ゆうじん

przyjaciel

・父の友人は日本語の先生です。

親友

しんゆう

bliski przyjaciel

・何でも相談(そうだん)できる親友がいますか。 

~友

~ゆう

級友(きゅうゆう)

学友(がくゆう)

悪友(あくゆう) 

友好

ゆうこう

stosunki przyjacielskie

・ポーランドと日本の友好関係(かんけい)

   

159

フ  ちち

4

ちち

(mój) ojciec

・父はこのごろデジカメに凝(こ)っています。 

お父さん

とうさん

(czyjś) ojciec

・お父さん、野球(やきゅう)に連(つ)れてってよ。

祖父

そふ

(mój) dziadek

・祖父はもう死(し)にました。   ※1  

小父さん

おじさん

wujek (wobec obcych mężczyzn)

・隣(とな)りの小父さんはとても若(わか)いです。

伯父さん

おじさん

wuj

叔父さん

おじさん

wuj

神父

しんぷ

ksiądz katolicki

・毎週カトリック教会で神父さんの話を聞きます。

※祖父⇔祖母(そぼ)   

                  

160

ボ  はは

5

はは

(moja) matka

・母は小学校の先生をしています。

お母さん

かあさん

(czyjaś) matka

・お母さんはお父さんが大好(だいす)き。

父母

ふぼ

rodzice 

・父母と祖父母(そふぼ)は4人で住(す)んでいます。

母子

ぼし

matka i dziecko

・母子(ぼし)家庭は生活が大変(たいへん)でしょう。

小母さん

おばさん

ciocia (wobec obcych kobiet)

・あの八百屋の小母さんはとても親切な人です。

伯母さん

おばさん

ciotka

叔母さん

おばさん

ciotka

母校

ぼこう

alma mater

・来月、母校の同窓(どうそう)会があります。

母国

ぼこく

ojczyzna

・母国の父の料理(りょうり)が懐(なつ)かしいです。

分母

ぶんぼ

mianownik

・算数(さんすう)の分母と分子

161

ケイ・キョウ  あに

5

あに

mój starszy brat

・子どものころ、よく兄にいじめられました。

お兄さん

おにいさん

czyjś starszy brat

・お兄さん、宿題(しゅくだい)手伝(てつだ)ってよ。

・となりのお兄さんはギターが上手です。                             

兄貴

あにき

starszy brat

・私は、兄貴と姉貴(あねき)の三人兄弟です。        

兄弟

きょうだい

bracia; rodzeństwo

・私たち兄弟は、仲(なか)がいいです。

義兄

ぎけい

szwagier

※義兄⇔実兄(じっけい)

※義兄⇔義弟(ぎてい)                       

162

シ  あね

8

あね

moja starsza siostra

・姉は銀行(ぎんこう)で働(はたら)いています。

姉妹

しまい

siostry

・みんな、母と私のことを姉妹だと思(おも)っています。

お姉さん

ねえさん

czyjaś starsza siostra

・どちらがお姉さんですか。 ・あのケーキ屋のお姉さん                            

163

テイ・ダイ・デ  おとうと

7

おとうと

mój młodszy brat

・弟さんはご両親(りょうしん)と住(す)んでいますか。

兄弟

きょうだい

bracia; rodzeństwo

・男(おとこ)兄弟

弟子

でし

uczeń

・私は落語家(らくごか)の弟子になりたいです。

164

マイ  いもうと

8

いもうと

moja młodsza siostra

・妹は、まだ中学生です。

姉妹

しまい

siostry

・チェーホフの「三人姉妹」                               

165

フ・フウ  おっと

4

おっと

mąż

・私と夫は学生結婚(けっこん)しました。

夫婦

ふうふ

małżeństwo, para małżeńska

・あの夫婦は一年前に結婚したそうです。                             

夫人

ふじん

żona; Pani~

・キュリー夫人は日本でもとても有名です。

~夫

~ふ

(mężczyzna, wykonujący dany zawód)

・炭坑夫(たんこうふ)、消防夫(しょうぼうふ)                               

166

サイ  つま

8

つま

żona

・「妻と畳(たたみ)は新しい方がいい。」

夫妻

ふさい

małżeństwo, para małżeńska

・教授(きょうじゅ)夫妻

妻子

さいし

żona i dziecko

・彼はもう妻子持ちです。

167

ヒ  かれ・かの

8

かれ

on; czyjś chłopak

・彼は英語学科(がっか)の学生です。

・今、私は彼/彼氏(かれし)がいません。

彼女

かのじょ

ona; czyjaś dziewczyna

・彼女が学友(がくゆう)のアンナさんです。

・この人がぼくの彼女です。                             

168

シュ・す  ぬし・おも

5

ぬし

właściciel

・この家の持ち主は誰(だれ)ですか。 

・地主(じぬし)、飼(か)い主

主人

しゅじん

właściciel; mój mąż

・あの方のご主人はポーランド人です。

・旅館(りょかん)の主人

主婦

しゅふ

gospodyni domowa

・今、私の妻は主婦をしています。

家主

やぬし

właściciel domu

・この家の家主は、とてもうるさいおばあさんです。

主食

しゅしょく

główne pożywienie

・日本では、米が主食で、魚や肉がおかずです。

主語

しゅご

podmiot 

・主語と述語(じゅつご)

しゅ

主イエスキリスト、店主(てんしゅ)、船主(せんしゅ)

・ Pan, własciciel sklepu lub restauracji, armator

主に

おもに

głównie

・家(うち)では、主に夫が家事(かじ)をしています。

主な

おもな

głowny

・日本の主な産業(さんぎょう)は工業(こうぎょう)です。

主体

しゅたい

przedmiot

・1年生を主体にした勉強(べんきょう)会

                 

169

オウ  おく

12

おく

wnętrze

・この奥にお寺があります。 ・「奥の細道(ほそみち)」

奥さん

おくさん

pańska żona

・お宅の奥さん、お元気ですか。                             

170

ゲン・ガン  もと

4

もと

stan pierwotny; źródło; były

・元ここは本屋でしたが今はコンビニになりました。

~元

~もと

手元、足元(あしもと)、胸元(むなもと)

podstawa

元日

がんじつ

pierwszy dzień roku, 1 stycznia

・元日はみんなで初詣(はつもうで)に行きましょう。

元旦

がんたん

pierwszy dzień roku, 1 stycznia

・「一年の計(けい)は元旦にあり」

171

キ・ケ

6

大気

たいき

atmosfera

・大気圏(たいきけん)、大気中(たいきちゅう)のオゾン        

天気

てんき

pogoda; ładna pogoda

・明日の天気は晴れ後(のち)雨でしょう。

電気

でんき

elektryczność

・電車(でんしゃ)は電気の力で動(うご)きます。                                   

気分

きぶん

uczucie, samopoczucie

・今日は天気がよくて気分がいいですね。                                          

気持ち

きもち

uczucie, samopoczucie

・これどうぞ。 ほんの気持ちです。

病気

びょうき

choroba

・病気で一日中(じゅう)ずっと寝(ね)ていました。

本気

ほんき

prawdziwe uczucie, powaga

・試験勉強(しけんべんきょう)なら、本気でやります。

元気(な)

げんき

zdrowie, wigor

・あの人はいつも元気です。

・「お元気ですか。」 「はい、おかげさまで元気です。」                            

気まぐれ(な)

きまぐれ(な)

kapryśny

・猫(ねこ)は気まぐれな動物(どうぶつ)ですね。

短気

たんき

w gorącej wodzie kąpany, niecierpliwy

・父はとても短気で、すぐいらいらします。

何気ない

なにげない

beztroski

・親友の何気ない親切(しんせつ)がうれしかったです。

一気

いっき

od razu; za jednym razem

・冷(つめ)たいビールを一気に飲みたいです。

人気

にんき

popularność

・人気俳優(はいゆう)、人気歌手、人気作家

水気

みずけ

zawartość wody, sok

・すいかは水気がたっぷりあります。

172

ユウ・ウ  あ(る)

6

有る

ある

być, znajdować się

・日本にも「キオスク」が有ります。  ※

・私はお金も時間も有りますが、友達がいません。

有する

ゆうする

posiadać

・人はだれでも人権(じんけん)を有します。

有力

ゆうりょく

silny, wpływowy 

・有力者(しゃ)

国有

こくゆう

państwowy 

・UAMの建物(たてもの)は、国有です。      

私有

しゆう

prywatny

・私有財産(ざいさん)、私有地(ち)  

※有る⇔無(な)い     

173

メイ・ミョウ  な

6

名前

なまえ

imię

・「しつれいですが、あなたのお名前は。」 「田中(たなか)と申(もう)します。」                   

氏名

しめい

imię i nazwisko

・ここに住所(じゅうしょ)と氏名を書いてください。                                            

名字

みょうじ

nazwisko

・佐藤(さとう)や鈴木(すずき)は日本に多い名字です。

本名

ほんみょう

prawdziwe nazwisko

・本名と芸名(げいめい)とペンネームがあります。                                

人名

じんめい

nazwisko osoby

・人名辞典(じんめいじてん)

名刺

めいし

wizytówka

・学会で名刺の交換(こうかん)をしました。

名~

めい~

słynny…

・名物(めいぶつ)、名人(めいじん)、名作(めいさく)

名曲(めいきょく)、名画(めいが)、名所(めいしょ)

有名(な)

ゆうめい(な)

znany

・奈良(なら)の有名なお寺  ※

名高い

なだかい

znany

・あの方は日本で名高い舞踊家(ぶようか)です。

~名

~めい

klasyfikator do liczenia ludzi

・新入生(しんにゅうせい)は何名(なんめい)いますか。

名詞

めいし

rzeczownik

・日本語の名詞をたくさん知(し)っています。

※有名⇔無名(むめい)  nieznany

174

シン  おや・した(しむ)・した(しい)

16

おや

rodzic

・親と子3人で川の字になって寝(ね)ます。          

肉親

にくしん

krewny

・肉親と、赤(あか)の他人(たにん)

父親

ちちおや

ojciec

・父親一人で私を育(そだ)ててくれました。                              

母親

ははおや

matka

・母子(ぼし)家庭の母親は大変(たいへん)です。

親父

おやじ

ojciec (mój „stary”)

・僕(ぼく)の親父は頭(あたま)が固(かた)いです。

[親戚]

しんせき

krewny

・札幌(さっぽろ)には母方の親戚がいます。                                          

親しい

したしい

bliski, przyjazny

・親しい友達といつまでもおしゃべりします。   

親しむ

したしむ

przyjaźnić się, utrzymywać bliskie stosunki

・能(のう)に親しむ会に行きませんか。

親友

しんゆう

bliski przyjaciel

・親友にはなんでも話せますか。

親しみ

したしみ

zażyłość, przyjaźń

・親しみを感(かん)じる人                                     

親切(な)

しんせつ(な)

serdeczność, uprzejmość

・彼は親切心(しん)からそうしたのです。

・いつも人に親切にしなさいと親に言われます。

175

セツ・サイ  き(る)・き(れる)

4

切る

きる

ciąć, przerywać, wyłączać

・大木(たいぼく)を切るにはとても力がいります。

切れる

きれる

przerywać się, wyłączać się, gasnąć; być ostrym

・この包丁(ほうちょう)は、すぱっとよく切れます。

・あの人はとても頭(あたま)が切れますね。                             

~切れ

~きれ

skrawek, kawałek

・チーズを二(ふた)切れ、切ってください。

・紙(かみ)切れ、布(ぬの)切れ 

切れ目

きれめ

・「金(かね)の切れ目は縁(えん)の切れ目」

切開

せっかい

・切開手術(しゅじゅつ)

売り切れ/売切れ(る)

うりきれ(る)

・コンサートの切符(きっぷ)はもう売り切れです。 

・売り切れる前に買っておけば良かったですね。

切手

きって

znaczek pocztowy

・記念切手(きねんきって)

小切手

こぎって

・旅行用(りょこうよう)小切手

大切(な)

たいせつ(な)

ważny, cenny, drogi

・大切な本をバスの中に忘(わす)れてきました。

一切

いっさい

・夫は家事(かじ)を一切しない人です。

切ない

せつない

・恋(こい)は切ないものですか。

痛切(な)

つうせつ(な)

・痛切な思い

176

便

ベン・ビン  たよ(り)

9

便利(な)

べんり(な)

użyteczność 

・地下鉄は速くて便利です。 ※

便

べん

wygoda

・この家はバスの便がいいです。

便り

たより

list   

・先日はお便りをありがとうございました。                             

郵便

ゆうびん

przesyłka pocztowa, list

・郵便局(ゆうびんきょく)、国際郵便(こくさいゆうびん)

小便

しょうべん

mocz

・立小便(たちしょうべん)禁止(きんし)

・小便と大便(だいべん)

※便利⇔不便(ふべん)nieużyteczność

177

リ  き(く)

7

有利(な)

ゆうり(な)

korzyść

・有利な立場(たちば)と不利(ふり)な立場                                      

利口(な)

りこう(な)

inteligencja, bystrość umysłu

・利口な子  ・小利口(こりこう)な人

利子

りし

procent, odsetki

・貯金(ちょきん)をすると利子が付(つ)きます。        

178

フ・ブ

4

不~

ふ~

・UFOを見たんです。不思議(ふしぎ)です。 

・不十分(ふじゅうぶん)、不自由(ふじゆう)       

不~

ぶ~

・家の鍵(かぎ)を閉めないと不用心(ぶようじん)です。                                

不便(な)

ふべん(な)

nieużyteczność

・今度の家はちょっと交通(こうつう)が不便です。

不安(な)

ふあん(な)

niepokój、obawa 

・いつも試験(しけん)の前には不安になります。※

不足(する)

ふそく(する)

brak, niedostatek

・物が不足している国と余(あま)っている国があります。

不明

ふめい

・うちのねこは昨日から行方不明です。

不利(な)

ふり(な)

strata, niekorzyść 

・不利な条件(じょうけん)

※不安⇔安心(あんしん) spokój              

179

ジャク・ニャク  わか(い)・も(しくは)

8

若い

わかい

młody

・父は母より五歳(ごさい)年が若いです。

・10より8の方が番号が若いです。

[老若男女]

ろうにゃく(じゃく)なんにょ

wszyscy: starzy, młodzi, mężczyźni i kobiety

・老若男女、みんなパソコンを使う生活になりました。

180

ソウ・サッ  はや(い)・はや(める)・はや(まる)

6

早い

はやい

wczesny

・一番早い電車で行きましょう。 ※1

早める

はやめる

・夏(なつ)は時計を1時間早めます。※2

早まる

はやまる

・日本へ行くのが1週間早まりました。

早速

さっそく

・早速、手紙(てがみ)の返事(へんじ)を書きました。

早口

はやくち

szybkie mówienie

・そんなに早口でしゃべらないで。  ・早口ことば

早急(な)

そうきゅう(な)・

さっきゅう(な)

・この仕事を早急にやってください。

※1早い⇔遅(おそ)いpóźny

※2早める⇔遅らす                     

181

ボウ  いそが(しい)

6

忙しい

いそがしい

zajęty, zapracowany 

・日本学科(がっか)の学生は毎日忙しいです。

多忙(な)

たぼう(な)

bardzo zajęty

・土日も働(はたら)く多忙な日本人や中国人

182

シュツ・スイ  で(る)・だ(す)

5

出る

でる

wychodzić; brać udział; wschodzić

・家を出るとき、ついでにごみを捨(すて)てきてね。

・すみません。明日は授業(じゅぎょう)に出られません。   

出す

だす

wyciągać; wysyłać

・宿題(しゅくだい)は金曜日の夕方までに出すこと!         

出口

でぐち

wyjście

・建物(たてもの)の出口  ※

出生(する)

しゅっせい/しゅっしょう(する)

・あなたの出生地(しゅっせいち)はどこですか。

・人が生まれると出生届(しゅっせいとどけ)を出します。

出会い

であい

・二人は劇的(げきてき)な出会いをしました。

出会う

であう

spotykać

・どこで母と父は初(はじ)めて出会ったのでしょう。

売り出し

うりだし

・新しいデジタルカメラの売り出し

・冬物(ふゆもの)の大売り出し(おおうりだし)

売り出す

うりだす

・前売り券はいつ売り出しますか。

出国(する)

しゅっこく(する)

wyjazd z kraju 

・出国手続(てつづ)きを済(す)ませてください。

・あなたは日本からいつ出国しましたか。

※出口⇔入り口(いりぐち)wejście

183

ニュウ  い(る)・い(れる)・はい(る)

2

入る

はいる

wchodzić

・この教室には何人(なんにん)入りますか。   

入れる

いれる

wkładać

・きれいな箱(はこ)の中にプレゼントを入れます。

・コーヒーに、クリームを入れましょうか。                             

~入り

~入り

z ~

・砂糖(さとう)入りの紅茶(こうちゃ)、 ミルク入り、アルコール入り

出入り

でいり/ではいり(する)

wchodzenie i wychodzenie

・人の出入りが多い場所(ばしょ)  ・出入り口

・玄関(げんかん)は家を出入りする所(ところ)です。

入学(する)

にゅうがく(する)

rozpoczęcie szkoły; wstąpienie na uniwersytet 

・入学式(しき)

・来年、弟は高校に入学します。

入国(する)

にゅうこく(する)

wjazd do kraju 

・入国届(にゅうこくとどけ)に書き入れてください。

・どこの空港(くうこう)から入国しましたか。

新入生

しんにゅうせい

・今年の新入生は20人もいます。

気に入る

きにいる

podobać się

・日本がとても気に入りました。

手入れ(する)

ていれ(する)

・着物(きもの)の手入れは大変です。

・この公園(こうえん)はよく手入れしてありますね。

         

184

ジョウ  の(る)・の(せる)

9

乗る

のる

wsiadać

・今日、馬に乗りました。      

・うまい話に乗るとあぶないです。 ※1

乗せる

のせる

wsadzać, załadować 

・トラックに象(ぞう)を乗せます。 ※2

乗り物

のりもの

pojazd, środek lokomocji

・どんな乗り物でここへ来たんですか。

乗客

じょうきゃく

pasażer

・トラムの乗客は私一人でした。

乗車(する)

じょうしゃ(する)

wsiadanie do samochodu / pociągu / autobusu

・乗車券(じょうしゃけん)

・電車が出発しますよ。速く乗車してください。  ※3

※1乗る⇔降(お)りるwysiadać

※3乗車⇔下車(げしゃ)

※2乗せる⇔降(お)ろすwysadzać                           

185

コウ  お(りる)・ふ(る)・お(ろす)

10

降りる

おりる

wysiadać

・京都駅(きょうとえき)で降りてください。

・バスから降りたら雨がぽちぽち降ってきました。

降ろす

おろす

wysadzać

・上の荷物(にもつ)を下に降ろしてくださいませんか。                             

乗り降り

のりおり

wsiadanie i wysiadanie

・ここではエスカレーターを使って乗り降りしてください。

降る

ふる

padać

・夕方には雪がたくさん降るそうです。

雨降り

あめふり

opady deszczu

・雨降りの日も、たまには好きです。

下降

かこう

・グラフの下降線(せん)

186

チャク・ジャク  き(る)・き(せる)・つ(く)・つ(ける)

12

着る

きる

ubierać się, nosić, zakładać

・一人で着物を着られません。  ※1

着せる

きせる

ubierać (kogoś)

・日本人の先生に着物を着せていただきました。                             

着ける

つける

sadzać

・日本の着物にはアクセサリーは着(つ)けません。

~着

~ぎ

・上着(うわぎ)と下着(したぎ) ・水着(みずぎ)

着物

きもの

ubranie; kimono

・着物の着付(きつ)けは難(むずか)しいです。

着く

つく

przybywać, docierać; siadać, zajmować miejsce

・もう、今ごろ友だちは日本に着いたでしょうか。

~着

~ちゃく

klasyfikator do liczenia odzieży

・クラクフ着は午後2時です。  ※2

到着

とうちゃく

przyjazd

・明日の朝、大阪(おおさか)へ到着します。

先着(する)

せんちゃく(する)

・入場券(にゅうじょうけん)は先着順(じゅん)です。

着手(する)

ちゃくしゅ(する)

・この工事(こうじ)に着手するのはいつですか。

着目(する)

ちゃくもく(する)

・あなたの論文(ろんぶん)に着目しています。

※1着る⇔脱(ぬ)ぐ

※2~着⇔~発(はつ) 

187

ト  わた(る)・わた(す)

12

渡る

わたる

przeprawiać się; przechodzić

・バルト海を渡って北欧(ほくおう)へ行きます。

渡り鳥

わたりどり

・こうのとりは渡り鳥です。

渡す

わたす

przewozić; wręczać

・韓国(かんこく)と日本に橋(はし)を渡したいです。                             

手渡す

てわたす

・あの人に直接(ちょくせつ)この本を手渡します。

見渡す

みわたす

・ポーランドでは広い平原(へいげん)を見渡せます。

渡来(する)

とらい(する)

przyjazd (z zagranicy)

・シルクロ-ドからの渡来物(ぶつ)

・中国や朝鮮(ちょうせん)から、文化が渡来しました。

188

ツウ・ツ  とお(る)・とお(す)・かよ(う)

10

通る

とおる

przechodzić, przejeżdżać; mijać; zaliczać (egzamin); rozumieć

・たくさん車が通る道は子供には危(あぶ)ないです。

通す

とおす

przepuszczać, przeprowadzać; poprowadzić; wpuszczać

・この山にトンネルを通します。                             

通り

とおり

ulica; sposób

・この道は車の通りがはげしいです。

人通り

ひとどおり

・夜遅(おそ)いので人通りがほとんどありません。

大通り

おおどおり

・あの大通りには有名なデパートがあります。

~通り

~どおり

・銀座(ぎんざ)通りで買い物をしたいです。            

通じる

つうじる

być poprowadzonym; zostać połączonym; rozumieć; znać się (na czymś)

・中国人(ちゅごくじん)とは言葉(ことば)が通じません。

通ずる

つうずる

być poprowadzonym; zostać połączonym; rozumieć; znać się (na czymś)

・一年を通じていつも暖(あたた)かい国

不通

不通

wstrzymanie ruchu

・NY行きの飛行機(ひこうき)は全線(ぜんせん)不通

開通する

かいつうする

・地下鉄(ちかてつ)開通

・日本ではいつ鉄道(てつどう)が開通しましたか。

交通

こうつう

ruch drogowy, transport, komunikacja

・ここは交通の便が悪いのでタクシーで行きましょう。

通う

かよう

chodzić, dojeżdżać, uczęszczać

・大学までバスで通っていますか。

通学(する)

つうがく(する)

chodzenie, dojeżdżanie do szkoły

・自転車(じてんしゃ)通学

・毎朝恋人(こいびと)の家から通学しています。

~通り

~とおり

znawca, ekspert,希望通(きぼうどお)り、思い通(おもいどお)り

・母の教えてくれた通りにケーキを焼(や)きました。

文通(する)

ぶんつう(する)

korespondowanie (z kimś)

・今はみんな電子メールでの文通していますね。

・たくさんの日本人と文通しています。

通知(する)

つうち(する)

合格(ごうかく)通知

・休講日(きゅうこうび)が通知されました。

一通り

ひととおり

・一通り私の作文に目(め)を通してくださいますか。

やり通す

やりとおす

・勉強(べんきょう)を最後(さいご)までやり通します。

見通し

みとおし

・今はなにも将来(しょうらい)の見通しがたちません。

189

ソウ  はし(る)

7

走る

はしる

biegać

・走っても最終(さいしゅう)バスには乗れませんよ。

走行(する)

そうこう(する)

走行距離(きょり)、走行中(ちゅう)の車

・雪の上を走行するのは危(あぶ)ないですね。

走る

はしる

・その町には地下鉄(ちかてつ)が走っていますか。                             

190

ホ・ブ・フ  ある(く)・あゆ(む)

8

歩く

あるく

chodzić pieszo

  • 毎日、下宿(げしゅく)から大学まで30分歩きます。

歩道

ほどう

chodnik

  • 日本では歩道は車の右側(みぎがわ)です。

歩む

あゆむ

  • 芸術家(げいじゅつか)の道を歩もうと思っています。

歩み

あゆみ

  • 亀(かめ)は歩みがのろいです。

~歩

~ほ/ぽ

klasyfikator do liczenia kroków,一歩(いっぽ)、二歩(にほ)、三歩(さんぽ)

[歩]

将棋(しょうぎ)の駒(こま)の「歩」

        

191

シ  と(まる)・と(める)

4

止まる

とまる

zatrzymywać się

・馬車が止まって、王子様(おうじさま)が出てきました。

止める

とめる

zatrzymywać, hamować

・ここでは車は止められません。                             

静止(する)

せいし(する)

bezruch,ビデオの静止画面(せいしがめん)

・日曜日は町中(まちじゅう)が静止しています。

中止(する)

ちゅうし(する)

przerwa; odwołanie; przesunięcie

・明日の会議(かいぎ)は中止です。

・来週の旅行(りょこう)は中止しました。

192

ドウ  うご(く)・うご(かす)

11

動く

うごく

ruszać się, przenosić się

・さっき釣(つ)った魚がまだ動いています。

動かす

うごかす

ruszać; wzruszać, poruszać

・教室の机(つくえ)を動かしてください。                             

動き

うごき

ruch, zmiana; zamieszanie

・能楽は動きが少ない劇(げき)です。

動力

どうりょく

siła napędowa

・動力には水力(すいりょく)や電力

動作

どうさ

・仕事(しごと)の動作がのろいな。もっと早くやれよ。

自動

じどう

automatyka 

・自動ドア  ・自動販売機(はんばいき)

行動(する)

こうどう(する)

zachowanie

・行動的 ・行動力(りょく) ・集団(しゅうだん)行動

・彼女はすぐ行動に移(うつ)す人です。

運動(する)

うんどう(する)

ruch, sport

・運動したら、もっとやせるでしょうか。

・環境保護(かんきょうほご)運動

動物

どうぶつ

zwierzę

・動物と植物(しょくぶつ)

193

ドウ  はたら(く)

13

働く

はたらく

pracować

・日本人は長い時間働きますね。

・盗(ぬす)みを働くのは悪(わる)いことでしょうね。

働き

はたらき

funkcja, rola

・働き蜂(はたらきばち)の日本人                             

労働(する)

ろうどう(する)

praca

・8時間労働制(せい)

・泥棒(どろぼう)は特に夜中に労働しているようです。

194

ウ・ユウ  みぎ

5

みぎ

・その道を右に曲(ま)がると池があります。  ※1

prawy

右左

みぎひだり

・靴(くつ)を右左逆(ぎゃく)に履(は)いていますよ。

左右

さゆう

prawy i lewy

・運命(うんめい)を左右するできごと

右~

みぎ~

右半身(はんしん)  ※2 

・      

[右から左へ]

みぎからひだりへ

・授業を聞いても右から左へ忘(わす)れます。

※1右⇔左            

※2右半分⇔左半分

195

サ  ひだり

5

ひだり

lewy

・このバスは左に曲(ま)がりますか。

左利き

ひだりきき

=ぎっちょleworęczny

※左利きの人⇔右利きの人 

196

トウ  ひがし

8

ひがし

wschód 

・朝、東から日が昇(のぼ)ります。

東洋

とうよう

Wschód, Orient

・東洋と西洋(せいよう)                        

関東

かんとう

Kantō (kraina geogr.)

・関東弁(べん)と関西弁(かんさいべん)

197

西

セイ・サイ  にし

6

西

にし

zachód

・太陽(たいよう)は西に沈(しず)みますね。

東西

とうざい

wschód i zachód

・東西南北(なんぼく)

西日

にしび

・夕方この部屋(へや)は西日が当(あ)たります。

198

ホク  きた

5

きた

północ 

・アイヌは日本の北の方に住(す)んでいますか。

東北

とうほく

Tōhoku (kraina geogr.)

・東北地方(ちほう)

199

ナン・ナ  みなみ

9

みなみ

południe  

・日本の南には沖縄(おきなわ)があります。

南北

なんぼく

północ i południe

・南北戦争(せんそう) ・南北朝(ちょう)

~米

~べい

南米Południowa Ameryka,北米、中米(ちゅうべい)、中南米                               北米、中米(ちゅうべい)、中南米

・南米には日系移民(にっけいいみん)がいます。

                               

200

ガイ・ゲ  そと・ほか・はず(す)・はず(れる)

5

そと

zewnątrz

・外は雪です。 ※1

外~

がい~

外用薬、・外出着(がいしゅつぎ)

屋外

おくがい

このホテルには屋外と屋内にプールがあります。

外出(する)

がいしゅつ

pobyt poza domem

・いま父は外出中(ちゅう)です。

・大雪(おおゆき)の時は外出しません。

外国

がいこく

obcy kraj; obczyzna, 外国人 

・まだ外国へ行ったことがありません。   

海外

かいがい

zagranica,海外旅行 ・海外出張(しゅっちょう)

外科

げか

chirurgia, 外科と内科(ないか)の診療室(しんりょうしつ)

外来

がいらい

przybyły z zagranicy, 外来患者(かんじゃ)、外来語、外来文化

ほか

家の中には猫(ねこ)はいないな。外をさがそう。

~外

~がい

予想(よそう)外、予定(よてい)外、計算(けいさん)外

お金のことは問題外(もんだいがい)です。

外す

はずす

usuwać, odpinać, zdejmować; chybić

・めがねを外すと何も見えません。

・今、部長(ぶちょう)は席(せき)を外しております。

外れる

はずれる

odpadać; chybić, nie trafiać

あっ、服のボタンが一つ外れていますよ。

・残念(ざんねん)、矢(や)は的(まと)を外れました。

外れ

はずれ

chybienie

・町(まち)外れに小屋が一軒(いっけん)あります。

・そのクイズの答(こたえ)は外れです。

~外れ

~はずれ

季節(きせつ)外れの服、仲間(なかま)外れ

・あの映画(えいが)は期待(きたい)外れでした。

         

※1外⇔中(なか)

※1外⇔内(うち)



Wyszukiwarka

Podobne podstrony:
materialy do nauki pisma 201-250, pismo japońskie
materialy do nauki pisma 701-750, Japonia, Japonia, Język japoński, Kanji(4)
materialy do nauki pisma 750-800, Kanji
Pytania - 200, OTWP - Ogólnopolski Turniej Wiedzy Pożarniczej - Materiały do nauki
elektryka, Kierunki studiów, Architektura, Materiały do nauki=), Budownictwo, Segregacja tematyczna,
Pytania - OTWP 81pyt, OTWP - Ogólnopolski Turniej Wiedzy Pożarniczej - Materiały do nauki
Determinanty Dochodu Narodowego, Materiały do nauki
SPR YNKA I, Szkoła, penek, Przedmioty, Nawigacja, Teoria, Materiały do nauki na I egzamin Nawigacyj
MAKROEKONOMIA PYTANIA ALL sciaga(1), MATERIAŁY DO NAUKI
materiał do nauki, Szkoła, przydatne w szkole
Prawo urzędnicze materiały do nauki, Studia Administracja GWSH, Prawo urzędnicze
Motywowanie pracownikow(1), MATERIAŁY DO NAUKI
CECHY DZIAL. GOSPODARCZEJ- MATERIAL DO NAUKI
M.J materiały do nauki na J.P, ULO sem.1(Żak) materiały, szkoła
ROZPORZADZENIE -Sluzba BHP, UTP, BHP - materiały do nauki na egzamin UTP

więcej podobnych podstron